3月になってしまった 2019年03月02日 気がつけばいつのまにか3月。少しずつ春めいてきました。 車道はアスファルトが見えてきたけど 歩道の両サイドにはまだまだ雪山が万里の長城のように連なり 高いところでは2メートル以上積まさってます。 今年の冬は雪が多かった。吹雪も多かった。 寒波もあって、線路のポイントが凍結して…続きを読む
雪道さんぽ 2019年01月09日 ボヘミアン 映画通いで 充たされて 散歩もブログも 遠くなりけり 昨日は久しぶりに朝から青空が広がりました。 気温マイナス8℃くらい。 近くの川まで歩いてきました。(^0^) 今冬は吹雪…続きを読む
霜華 2018年12月14日 11日、マイナス15.7度の朝。カーテンを開けると、、、 玄関の窓に霜華ができていました。 真冬日が続いて日中も氷点下。 今年の冬は灯油が高いけど さすがにストーブつけないと。 雪もそこそこ積もってきました。 でも…続きを読む
雪 2018年11月24日 ようやく雪が止んだので、ちょこっと歩いてきました。 遅かった初雪が、どんどこどんどこ降り続きまして あっという間にまっ白に。 とける間もなくどんどん積もってしまいました。(◎o◎) 昨日も今日も真冬日で 最高気温が-0.3度。 今…続きを読む
散歩道、秋の色 2018年10月13日 いつもの散歩道をぷらぷら歩く。寒い寒い。けど楽しい。 最高気温は15~16℃くらいなんだけど風が強くて 時間をかけてぷらぷらするには冬の恰好が必要です。 がっちりまかなって長靴を履くその姿は散歩の域を超え もうアウトドアとかフィールドワークと言っていいんでないべか。笑 …続きを読む
夕空 2018年10月08日 田んぼから眺める夕空とカラス。 渡り鳥の飛来も始まりました。(●^o^●) おなかにサバのような縞模様があればマガンなんだけど ここからじゃ高すぎてぜんぜんわからない。(^^;) マガンかヒシクイのどっちか、だわ。たぶん。 …続きを読む
台風・地震のいろいろ 2018年09月18日 秋の風が吹く。 9月に入って明らかに「体腸」がよろしくなかったので 18日予約の診察を早めてもらうよう電話をして、、、 そして、さあ病院に行くぞ!という日が 地震のあった6日だったのじゃ。(◎o◎) 地震のあとすぐ、苫小牧の母に電話、無事を確認。 …続きを読む
秋明菊 2018年08月24日 秋明菊が咲きはじめた。 温帯低気圧がふたつやってくるという予報だったので 薔薇のつるを誘引して固定したり、ちょこっと草むしりをしたり 朝5時から作業をすれば、汗もかかず涼しくてあずましい。 気温は18℃くらい。(^0^) 薔薇の葉っ…続きを読む
アジサイ 2018年08月15日 雨の日が続く。 気温は低いけど湿度が高くて 部屋干しの洗濯物が乾かない。(T_T) 除湿器つけっぱなし そしてふとん乾燥機も使って小物乾燥(靴下や肌着) そうすると部屋ん中がもわーっと暑くなるから エア…続きを読む
日没の頃 2018年08月11日 近所の田んぼから眺める夕空。 8月6日、日没5分前~10分後の写真です。 30分ほど眺めてたんだけど、、、 筋トレの成果が表れてきたのかあんまり疲れを感じないし 何より脚がそんなに痛くない!(◎o◎) 見た目もちょっと変化があって …続きを読む