夕間暮れ
秋から冬へ~その1
11月になりずいぶん寒さが増してきました。
synchronized
はたらき者の
synchronized moggling
moggling = モグリング = 潜りんぐ。(汗)
ピントがいまいちだけど気にしないことにする(笑)
早朝散歩
久しぶりにすんごくしばれた-16.9℃の朝。
やっぱこれくらいキンキンにしばれないと調子が出ないわ~。
これが本来の正しい2月の在り方だと思うわ。
鼻毛も凍る早朝散歩、これが心地いいのなんのって。
枝は霜がびっしりついて真っ白です。
…
濃霧の朝
気温-5℃、冷え込んだわけでもないのに木が白くきれいだったので
思い立って歩いてきました。
目指すは川。
濃い霧があたりに立ちこめ、数メートル先がもう白い。
エモリカのお風呂みたいな空気感。(◎o◎)
日が差さず空も真っ白、地面も雪と氷で真っ白なので
空と地面のつなぎ目が…
白い朝
明け方の気温、マイナス14.1℃。寒気持ちいい朝です。
雪が止んだのを見計らって外に出ると
空まで真っ白。
生きものの気配もまったく無くて
とても静かな朝でした。
蔓
ト音記号と
ヘ音記号。
近所の畑で撮ったかぼちゃの蔓。
デジタルテレコンで撮りました。
デジタルテレコンで撮る時のターゲット枠はデカい。
そこで、拡大AFを使うとターゲット枠が小さくなるし
位置も細かく移動できることを発見。(遅?)
ターゲッ…
空と雲と月
目の前に大きく広がる空。
胸いっぱいに空気を吸い込むと
年のせいか何なのか
ゲホゴホゲホとむせかえる散歩道。
ぽかんとだらしなく
口を開けたまま空を仰ぐと
いろんな虫が飛び込んできそうな
油断のならない夕暮れ時。
…
雑草
雑草という名の植物は存在しないのだ。
野っぱらに生えてる分にはいいんだけど
一線を超えて庭に侵入してきたその日から
彼らは十把一絡げに雑草と呼ばれるんだわ。
雑草という…
ふきのとう
ハクチョウが飛来したあと、ふきのとうが顔を出す。
春がやってきました。
-13℃
昨日の朝カーテンを開けると
久しぶりに木が真っ白くしばれていた。
いやいやー、これを待ってたんだわ。
朝ごはんと弁当をばびゅーんと仕上げ
バッグにレンズを詰め込んで
カメラは首にかけてベンチコートの中へ。
…
災い転じて福と為す
1月も半ばとなりました。は、はやい。(汗)
暮れも押し迫ったまさに年末、12月31日大晦日の晩。
まさかの止水栓破損という事態が勃発し
床から突き出た止水栓の根元付近からみごとな噴水が
ずばばばばーっと吹き上がった。
こんな時は、
暮らし安心クラ●アンなんぞにたのんじゃいけない。
…
冬のアザミ
棘だらけのアザミ。
種はふわふわ。
マイナス17度
きのうは立春でしたが、まだまだ春は遠い道央空知。
明け方の気温は-17.2℃。
北海道の内陸、北部に位置する朱鞠内では
なんと-30℃を下まわった。(@_@;)
ちょっと想像がつかない寒さだ。(行ってみたい。笑)
冷えこんだ朝は窓に霜華があ…
青い夕空
12月13日の夕空。
ツルツル路面をヨチヨチ歩きで川まで行ってみた。
そろそろ日没。空も空気もすこしずつ青くなる。
12月14日の夕空。
朝からずっと降り続いた雪がふっと止んだ時の空。
…
赤い晩秋
色のない季節が
もうじきやってくる。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
さ…
夕空
渡り鳥を待ちながら。探しながら。
マガンやハクチョウの飛来を期待しつつ
夕空を撮るのがこの季節の日課です。(^o^)
◆ 10月7日
◆ 10月9日
◆ 10月10日
…
蜘蛛の巣
西陽の中の蜘蛛。
西陽を浴びる蜘蛛。
西陽をながめる蜘蛛。
ひこうき雲
日の入り時刻は18:08。 雲ひとつない夕空。
・・・と思ったら。
かすかに、きらりと一筋。
高い雲・夕空
ほぼ同じ場所から撮った空の写真です。
■8月27日
道央は気持ちの良い晴天の日が続いています。
午前中の空。
そして夕方の空。
■8月28日
日が短くなり、ちょっと…
落陽
重い雲、通り雨、そして眩光のひととき。
陽が沈む
同じ場所から夕空を撮る。
唯一無二の空。
刻々と変化する雲、うつろいゆく光。
二度と遇うことのない儚さ。
6/24
6/25
7/1
7/1
7/2
7/2
7/7
本日の夕空
雲り空の一日。
日没のころ、窓が明るく照ったので
コンデジ片手に田んぼへ。(^o^)
19:18
19:09
19:10
19:11
先日は33℃を超える暑さでしたが
今日の最高気温は22℃でした。(@_@;)
…
田んぼ・夕空
きのうの夕空。午後7時過ぎの空です。
19:08
19:09
19:11
19:14
なんだかもうすっかり夏?
北海道でも30℃を超えるところがあり・・・
それでも日が沈めば涼しい風が吹く。いまのところ。(笑)
週中には…
キタキツネの動画
昨日の散歩で出会ったキタキツネの動画です。
少しですが録画してきたのでアップしてみました。
youtube、なんだか仕様が変わってて(進化?)、
手振れで見づらい動画を補正してくれるんですねぇ。
そんなこともできるのかー。びっくり!
ボケたところもありますが(汗)よろしければご覧ください~(^o^)
…
キタキツネ
久しぶりの散歩。
やはりね、田舎暮らしが20年以上も続きますとね、
都会の空気にはもう馴染めないのですわ。
ちょっと歩くだけで、人に酔う。(^^;)
びっしりと密集して立つビルの群れ、
肩と肩がぶつかりあいながら揺られる電車の中、
もわもわっとした温かい空気、
超いそぎ足、速足の人々。
…
しばれと雪どけと
明け方はしばれるけれど
空の青さはまさしく春。
日中の気温がプラスになった。(●^o^●)
そうしてやっと、、、
1階の窓があらわれたお宅。。。(゚□゚||)
道路わきの雪だって太陽に負けてなかったりする。(…
スーパームーン
昨晩のスーパームーン。
娘と二人、夜の散歩をしてきた。
日が長いせいなのか、はたまた月が大きいせいなのか、
8時近くになってもまだ十分明るい。
川の土手道まで歩くこと約20分。
まわりは田んぼ、街灯は一つもない。
いつもなら真っ暗で鼻をつままれてもわからないだろうけど
昨夜…
春の野の花
久しぶりに青空が広がったので、少し歩いてきました。
昨日まで肌寒い日が続き
春らしさかを感じられないでいたけれど
今日はなんと20℃を超える暖かさ。
待ち望まれた桜もようやく咲きはじめました。
北海道の短い春が始まります~。(●^o^●)
エゾエンゴザク…